コマンドプロンプト・PowerShellを指定した場所で起動する方法

コマンドプロンプトやパワーシェルの作業ディレクトリは「 cd 」 コマンドで移動することができます。
しかし階層が深く入力が面倒であったり、共有ネットワーク上にあり「 cd 」コマンドでは移動できない場合があります。

そこで今回はコマンドプロンプトを指定したフォルダーの場所で開く方法を調べました。

 

 

 

通常の起動方法

まず初めに通常のコマンドプロンプトやパワーシェルの開き方を次に示します。(Windows10の場合)

コマンドプロンプトの起動

  • スタートメニュー → Windowsシステムツール → コマンドプロンプト
  • 「Windowsキー + R」 ファイル名を指定して起動 → 「 cmd 」入力 → OK

 

Windows Power Shellの起動

  • スタートメニュー → Windows PowerShell → Windows PowerShell
  • 「Windowsキー + R」 ファイル名を指定して起動 → 「 cmd 」入力 → OK

 

目的のフォルダーで開く

上記の方法でコマンドプロンプトやPowerShell を開き、「 cd 」コマンドで目的のディレクトリに移動することもできます。

しかしディレクトリの階層が深い場合や共有ネットワーク上のディレクトリだと移動が少し面倒ですので、目的の場所でコマンドプロンプトやPowerShellが開く方法を次に示します。

方法は次の通りです。

  1. 目的のフォルダーをエクスプローラー上で開く。
  2. フォルダー上で「Shift キー + 右クリック」
  3. 「PowerShellウィンドウをここで開く」を選択

 

powershellの起動

 

「PowerShellウィンドウをここで開く」を選択すれば、作業ディレクトリが目的のフォルダになった状態のPowershellが起動します。

環境によっては「PowerShellウィンドウをここで開く」ではなく、「コマンドウィンドウをここで開く」の場合もあります。
その場合にはPowerShellではなくコマンドプロンプトが起動されます。

 

ショートカットから開く

またコマンドプロンプトやPowerShellのショートカットがある場合、起動時の作業ディレクトリを指定することができます。

方法は次の通りです。

  1. ショートカットを右クリック
  2. プロパティを開く
  3. 「作業フォルダー」に開きたい場所をしていする
  4. 適用

 

powershellの作業フォルダ

「作業フォルダー」の設定(gif)

 

コマンドプロンプトの場合でも同様に、プロパティの作業フォルダーから起動時のフォルダーを変更できます。

 

まとめ

  • 作業ディレクトリを指定して起動したい場合は、指定したいフォルダーで「Shiftキー + 右クリック」
  • PowerShellショートカットの「作業フォルダ」で起動時のディレクトリを指定できる。