VivadoのWindowsへのインストール

 

VivadoはXilinx 社製FPGAの向けの開発ツールです。Vivadoを用いれはHDLやIPインテグレータを用いてシステムを構築することができます。

今回はこのVivadoのインストールと、Digilent社製評価ボード ZYBO の開発に必要な設定の導入を行いました。

 

 

 

Vivadoのインストール

まず初めに開発ツールであるVivadoのインストールを行います。
Vivado は下記のXilinx社のページからダウンロードすることができます。

Xilinx Japan

 

ダウンロードページにはメニューから

「開発者ゾーン」 → 「ハードウェアゾーン」 → 「Vivado Design Suite HLx Edition」 → 「Vivado Design Suite HLx Editionをダウンロード」

で移動することができます。

今回は最新のVersion 2018.2をインストールします。

またインストーラをダウンロードするためにはユーザ登録をする必要があります。

 

インストーラを起動しインストールを始めると再びユーザIDとパスワードを求められます。

またインストールする際にVivadoのインストールライセンスの選択を行います。今回は無料の「WebPACK Edition」を選択しました。

 

ボードファイルのインストール

続いてボードファイルのインストールを行います。
ボードファイルは開発に使用するFPGAの細かい設定が記されているファイルです。
今回はDigilent社製評価ボード ZYBO を開発に使用しますので、ZYBOのボードファイルをインストールします。

 

Digilent社製評価ボード のボードファイルは下記のリンクからダウンロードすることができます。

Github :  Digilent  ボードファイル

 

ダウンロードしたZIPファイルを解凍し、中の

vivado-boards-master\new\board_files

にZYBOやそれ以外のボードファイルが入っています。

これらのファイルをVivadoをインストールした場所の

C:\Xilinx\Vivado\2018.2\data\boards

以下にコピーしてください。

 

制約ファイルのインストール

次に制約ファイルのインストールを行います。

制約ファイルはFPGAの外部端子やクロックなどの設定を行うファイルです。

Digilent社製評価ボード ZYBO の制約ファイルは下記のリンクからダウンロードできます。

Github : Digilent 制約ファイル

 

以上でVivado及びDigilent社製評価ボード ZYBOの開発に必要な設定ファイルのインストールは終了です。